アプローチ・駐車スペース
各エリアの駐車スペースとアプローチは、
下記参照及び、ダウンロード、販売トポにも付随して記載しております。
必ず確認の上、遵守して下さい。
駐車スペースやアプローチは、
あくまでも地主様や
地域の方々のご好意によって
使わせて頂いております。
指定のアプローチ、駐車スペースや
駐車の仕方を必ず守って下さい。
それ以外は、全て利用禁止です。
私有地で立ち入り禁止や駐車禁止を
申し受た場所が、
各エリアの至る所に有ります。
指定された駐車スペース以外は
絶対に止めないで下さい。
エリア指定の駐車スペースは
離合スペースが多いので、
くれぐれも離合や通行の邪魔に
ならない様に、
路肩に寄せて、
前後詰めて駐車して下さい。
他のクライマーが止めれるように
ご協力下さい。
また、ボルダリングでの駐車表示を
下記のカードをダウンロードの上、
印刷して頂き、
日之影ボルダーの駐車の際は、
車外に見えるように掲示して頂くよう
お願いします。
用紙のダウンロード
駐車カード.pdf

及び、駐車カードマグネットも販売しております。
購入はこちらからどうぞ。
及び、仲組のレンタウパッドハウスでも購入できます。
レンタルパッドハウスの地図及び購入の
詳細は
こちらをご覧下さい。
全てに於いて、各エリアの駐車スペースが利用出来ない
場合は、
仲組公民館グランドに止めて徒歩もしくは、
乗り合いの上で各エリアに移動、
駐車スペースに駐車して下さい。
仲組公民館グランドに駐車基金は
1人1日¥100-です。
シシウチエリア・ 上川エリア
神太郎水神エリア・五ダムエリア
駐車スペース利用の
駐車基金も同様に1人1日¥100-です。
基金の管理は仲組は仲組公民館長が管理、
見立地域は見立地区ボルダリング支援会で管理
利用させて頂きます。
これはクライマーの為に常時解放されています、
仲組公民館トイレの備品や清掃管理に使われます。
よろしければ、駐車料金+αで基金頂くと
よりよい環境整備が出来ます。
どうぞ宜しくお願いします。

エリアMAP

茶屋下エリア

茶屋下エリア
降り口アプローチ①
看板脇の通路を通り
看板脇の通路を通り
階段を降ります。
茶屋下エリア
石垣茶屋駐車スペース
石垣茶屋駐車場を利用させて頂きます。奥から3台まで駐車して下さい。駐車の際は石垣茶屋の方にひと声かけて駐車させてもらって下さい。駐車場がいっぱいや、ご迷惑になるような場合は、200m先の広い離合スペースに寄せて詰めて駐車下さい。
石垣茶屋駐車場を利用させて頂きます。奥から3台まで駐車して下さい。駐車の際は石垣茶屋の方にひと声かけて駐車させてもらって下さい。駐車場がいっぱいや、ご迷惑になるような場合は、200m先の広い離合スペースに寄せて詰めて駐車下さい。
石棚エリア
柳瀬エリア 旧エリア177
柳瀬エリア
駐車スペース
看板から直進200m先に大きな空き地があります。材木が置いてある場所です。目印は先にプレハブ小屋とスマイルバスのバス停があります。“諸和久”と書いてあります。プレハブ付近に駐車してください。
エリア迄は徒歩です。
エリア迄は徒歩です。
山谷(やまんたに)エリア 旧ガーデンエリア
半トンネルエリア 旧エンドゾーン
下鶴エリア 旧上流エリア 旧ワープゾーン 統合
高橋エリア・吐(はき)エリア・龍宮下エリア 旧中流・下流・最下流エリア
仲組公民館グラウンド駐車場

綱之瀬エリア 旧中流・下流・最下流エリア
蛇渕エリア・名女石エリア 旧中流・下流・最下流エリア
葛根ヶ原Rebornエリア 旧中流・下流・最下流エリア
摺鉢谷エリア 2022公開ニューエリア
日隱エリア
五ダムエリア
神太郎水神エリア
見立公民館の道順

上川エリア 2022公開ニューエリア
シシウチエリア 2022公開ニューエリア
雲の峰エリア

割れ岩エリア

つりがねエリア
